2025/04/09
お店の移転をお手伝いさせていただきました。 創業以来、商いを通じて大切にされてきたもの。 穴吹の町や自然、駅や人とのつながりを これからも引き継いでいかれること …
2023/08/29
両国から駅前への移転を、お手伝いさせていただきました。 場所や規模が変わっても、わじ庵らしさを継承できればとの想いで計画しました。 関連ブログ1 関連ブログ2
2023/08/21
店主から手渡されたのは、陶芸作家さんがつくられた店名が施された陶板。 「灯り」の要素を加え、看板として設置させていただきました。 関連ブログ1 関連ブログ2
2021/03/28
大型ショッピングモールへの出店に協力させていただきました。 広い時間帯に、より多くの客層の方に親しんでいただけるよう 多くの方の考えやアイデアをいただきました。 …
2020/02/04
ライティングと、ファサードを含む基本構成要素(壁・床・天井)の素材の見直すことで 新規開店に協力させていただきました。 ロゴデザイン:DESIGN NAJI
2018/10/06
「海の家」のような大らかな開放感を意識しました。 鯛塩ラーメンを食べながら、ウチノ海が一望できます。
2017/07/30
海鮮居酒屋。「椿泊漁港」の皆様の協力により、漁港の活気を店内に持ち込むことが出来ました。 Design,Photo and Illustration. 1(cl …
2016/08/30
敷地探しから始まった計画。 店(創作料理店)と住居からウチノ海が一望出来ます。
2015/05/23
「もっと身近な存在で利用いただけるように」とくしまマルシェの拠点として計画。公共建築学団での共同設計。
2015/05/22
「鯛塩ラーメン・堂の浦」の駅前店。 間口2.4m 奥行20mの木造テナントの改装。
2015/05/22
創業1898年、老舗の蕎麦屋さんの大型ショッピングセンターへの出店計画。
2015/05/22
古いテナントビルを改装した創作料理店。 既存の様子. 上階からの設備配管を見えないようにする必要があったが、天井高が低過ぎたため 完全に塞がず「透かして」仕上げ …
2015/05/22
ぎょうざ屋だったテナントを改装。既存の照明器具を細工しただけで雰囲気を変えてみた。 ロゴデザイン:AD FAHREN 既存の様子(写真上)
2015/05/22
ワインバー。「Bar Sinn」の移転工事。 保管してたワインの空き箱を分解して・・・ レイアウト. 照明と組み合わせ再利用。
2015/05/22
創業45年「しげる」の改装。創業当初のカウンター形式を採用。
2015/05/22
「桜」をテーマにした居酒屋。 間仕切建具は耐久性を求められたので、6色のポリ合板を使って制作。
2015/05/22
キムチ専門店のアンテナショップ。 ロゴデザイン:藤本孝明/如月舎
2015/05/22
居酒屋だった築50年の木造の建物を改装したバー。 マスター自らが切り出してきた「竹」を使い、天井の彩りに.
2015/05/22
和を「刺青」を使って表現したお店。 場の雰囲気に合わせ、異なる素材を障子に使用.
2015/05/19
オープンしてから25年になる老舗レストランの駐車場の改装。 第5回 徳島県まちづくり環境大賞 まちづくり造景部門/優秀賞 第10回 徳島市まちづくりデザイン賞・ …
2015/05/19
結婚式の二次会や、パーティーをメインとしているBarの増改装。 下地材を仕上材として使用。 照明はLGSの間に吊るすように加工。
2015/05/18
ブランドを扱うブティック。SOMERVILLEの姉妹店。