2016/08/26
敷地は北に広がる田園風景が気持ちのいい川内。コンパクトな「2世帯住宅」です。 家族の集う食卓を、家の中心として計画。 構造は【SE構法】
2015/05/22
居間を南(庭)に開くよう「三角形」で計画しました。木造2階建。
2016/07/08
街中の細い路地に建つ住宅。 路地の角地であること、駐車スペース、太陽光パネルなど、物理的な条件から 削り出された形状は地域に溶け込み、そして豊かな内部空間を生み …
2015/05/22
樫野倶楽部に隣接する庭園を、移築された古民家3棟を含む建物群と合わせ、 ブライダル施設としてリニューアル。 樫野倶楽部「風雅庭」はこちら(click)
2015/07/21
水廻りの改善・改修、そして「模様替え」が大きなテーマだった住宅(RC)の改装。 家を大切に、そして住まうことを楽しまれている事が印象的でした。
2015/06/26
Uさんご夫妻とはお会いした時から、これからの暮らしに対して 明確なイメージを持たれていたことが印象的です。 お料理が好きで、「家に居るときはずっと食卓で過ごして …
2015/05/19
大正14年に建てられた「樫野邸」を結婚式場として増改築。 樫野倶楽部HPはこちら(click)
2015/06/16
両側はマンションとアパート。 線路側に全ての居室を、家の中央に共有部を配置。 2カ所の天窓の光が上下階を繋いでいます。 木造2階建.
2015/05/23
「もっと身近な存在で利用いただけるように」とくしまマルシェの拠点として計画。公共建築学団での共同設計。
2015/05/23
縁側、土間、母屋との通路、畑作業の休憩場所、洗濯干し場・・・ ゆとりのある敷地条件から生まれた「中間領域」を、様々な生活の用に共するよう計画。木造2階建。
2015/05/22
「鯛塩ラーメン・堂の浦」の駅前店。 間口2.4m 奥行20mの木造テナントの改装。
2015/05/22
創業1898年、老舗の蕎麦屋さんの大型ショッピングセンターへの出店計画。
2015/05/22
南側に2階建アパート、東に蓮根畑という敷地に建つ住宅です。木造2階。
2017/08/03
オフィス(click)の改装。 先端技術と合わせ〈個〉と〈集い〉の場をレイアウトしました。
2015/05/22
古いテナントビルを改装した創作料理店。 既存の様子. 上階からの設備配管を見えないようにする必要があったが、天井高が低過ぎたため 完全に塞がず「透かして」仕上げ …
2015/05/22
母屋の隣に「はなれ」として計画。混構造(1階RC造+2階木造) 「スキップフロア」により生まれた段差や隙間が、家全体を繋いでいます。
2015/05/22
ぎょうざ屋だったテナントを改装。既存の照明器具を細工しただけで雰囲気を変えてみた。 ロゴデザイン:AD FAHREN 既存の様子(写真上)
2015/05/22
ワインバー。「Bar Sinn」の移転工事。 保管してたワインの空き箱を分解して・・・ レイアウト. 照明と組み合わせ再利用。
2015/05/22
創業45年「しげる」の改装。創業当初のカウンター形式を採用。
2015/05/22
「桜」をテーマにした居酒屋。 間仕切建具は耐久性を求められたので、6色のポリ合板を使って制作。
2015/05/22
コンパクトで背の高い外観は諸条件から生まれた素直なかたちを採用しています。 密集住宅街に位置する為、近隣との距離が非常に狭く、屋内での開放感に工夫しました。 高 …
2015/05/22
キムチ専門店のアンテナショップ。 ロゴデザイン:藤本孝明/如月舎