2015/06/04
少し小規模なバンケットとしての梨宮は、樫野倶楽部の施設の中で初めての新築棟。 開口部は四季、天候の移ろいを感じれるよう計画。木造平屋建。 樫野倶楽部「梨宮」はこ …
2015/05/22
居間を南(庭)に開くよう「三角形」で計画しました。木造2階建。
2015/12/29
まだ昼からの打ち合わせと、事務所の掃除が残ってますが 今日で一応仕事納め。 「しめ飾り」は藤島が子供と一緒に作ってくれた手作り! 年明けは、1月4日から仕事して …
2015/12/22
海を渡って、見に行く元気もなく(笑) 川を渡って、アスタムランドまでイルミネーションを見に行ってきました。 ・ でっかいツリーがお出迎え。 ・ LEDのボックス …
2015/12/21
お味噌を買いに、マルシェまで。 なんとなく、年末最後のマルシェは行かないと!と思ってしまう我が家なので 最後の予定日をお兄さんに確認すると・・・ ・ なんと! …
2015/12/19
メイボックジャパンさんに行ってきました。 「高島のいえ」の居間の中心に建つ柱です。 柱は構造上、条件を満たした杉の「磨き丸太」の中から気に入ったものを選び、あっ …
2015/12/14
本日コンクリート打設を行なった高島のいえ。 今年の冬は暖かいなぁ。 コンクリート凍結の心配もなさそうで一安心です。 先週も、今週も絶景なり〜。の現場からの景色で …
2015/12/11
多分、私より先にか?同じか?くらいの事務所の冷蔵庫。 小さい冷蔵と、ちょびっと冷凍スペースが一体になってるやつです。 この時期、何も入れないので冷蔵庫のコンセン …
2015/12/04
お腹がいっぱいになり、暖房が効いてると眠くなるこの時間帯・・・ 眠気冷ましに最近の話題です(笑) . ヨーグルトに続き、最近話題のこれが我が家にも(笑) . 松 …
2015/11/30
どこかの番組の様ですが、最近私が購入したもの。。。 . ヨーグルトメーカー。 . 暗い所で携帯で撮ったので写真がきたなっ... めっちゃ気になるところではありま …
2015/11/24
昨日、夏に引き渡しをしました「佐古のいえ」の竣工写真撮影に 連休中にお邪魔させて頂きました。 庭木もすっかり秋の様子。 . 曇り空からのスタートでしたが、終わる …
2015/11/09
昨日の見学会は、多くの方にお越し頂き、ありがとうございました! バタバタしてた時は、充分に対応出来なかった事もあり、すみませんでした。 ある御夫婦から 「私たち …
2015/11/06
先月の31日は「下助任のいえ」の引き渡しでした。 これから住まう家の説明を、熱心に聞かれてるご家族の後ろ姿をみると 「現場」との別れを感じるからでしょうか、少し …
2015/10/30
ちょっと前になりますが。 高島のいえ の境界壁工事が進んで行ってます。 . 景色良し〜!!! これだけ並ぶと、面白いですね。 ***藤島***
2015/10/29
街中の路地に建つ住宅です。 路地の角地、駐車スペース、太陽光パネルなど、 物理的な条件から自然と削り出された形状は、地域に溶け込み、豊かな内部空間を生み出してい …
2015/05/22
樫野倶楽部に隣接する庭園を、移築された古民家3棟を含む建物群と合わせ、 ブライダル施設としてリニューアル。 樫野倶楽部「風雅庭」はこちら(click)
2015/10/26
10年振りくらいでしょうか? ものすごく、ご無沙汰しております!!!の阿波三松園さんです。 ちょっとしたお手伝いにお声かけ頂いたのですが 三浦さんの近況をうかが …
2015/10/14
10月4日の徳島新聞です。 除幕式。 ボールプール。 木のおもちゃで遊んだり・・・ おもちゃになるまでの木のことを学べたりの施設として 末永く、多くの人に愛され …
2015/10/10
「キッチン・食卓」をプランに対して45°振ってることが良い効果になってます! 仕上の工程が楽しみです!
2015/10/08
海がよく見える場所での建設となります、「高島のいえ」の地鎮祭が執り行われました。 お天気にも恵まれ、より一層すばらしい眺めです! ただただ、残念ながら私が子供の …
2015/09/28
商店街に出来た「木育広場」です。 ここは・・・ 20数年前にも仕事させて頂いた場所。(↓milk bar 当時の店内) 中央の丸い柱は、杉で仕上げて「六角形」の …
2015/09/16
連休中のイベントのお知らせです。 気持ちのよい時期なので、出かけてみてはいかがでしょうか!
2015/09/08
JIAの広報委員会集合会議に出席するため内野さんと東京へ。 普段は1回/月にWEB会議ですが、年に1回だけは顔を合わせた形で今回の様に本部に集まります。 当日は …
2015/09/02
県産材(杉板)使った子供の施設。 べたーっと貼ると、ただの杉の壁なので 間に別の素材を挟んでみたりしながらの検討中。 少し「わくわく&かわいらしさ」が出せたらい …
2015/08/06
夏真っ盛り。 熱中症が身近に迫っているようで、なかなか軽装備で出掛けられない休日です。 帽子に、日焼け止めに、水筒に、タオルに、冷却材、塩分摂取用のお菓子などな …
2015/07/31
近所の名店「かろり」が今日で閉店します。 最後のランチカツ定食。 事務所を南新町に移してきてからのお付き合い。 「つけ」もきいたし、本当に助かりました・・・ お …
2015/07/30
本日、引き渡しが行われました。 夏休みなので、娘さん達も同席。 カーテンも付いて、ベットも入って、もうそれぞれのお部屋でした。 楽しい自分たちのお部屋生活が待っ …
2015/07/27
もうすぐ引き渡しの佐古のいえ。 施主検査と合わせて、植栽の手入れ方法を前田さんに教えて頂きました。 「今年の夏は、水を毎日やって下さい。毎日やるのであれば多くな …
2015/07/21
水廻りの改善・改修、そして「模様替え」が大きなテーマだった住宅(RC)の改装。 家を大切に、そして住まうことを楽しまれている事が印象的でした。
2015/07/13
台風が近づいて来てますね・・・ 梅雨もあいまって、ぐずぐずの天気が続きますね・・・ ・ そんな雨模様の中、お引っ越しされた「川内のいえ」にお食事におよばれしまし …
2015/07/08
昨日は七夕。 笹を用意し、恒例の七夕飾りです。 ・ ☆健康に過ごせますように ☆宝くじがあたりますように ☆プールで泳げますように などなど。 私は「髪が切れま …
2015/06/22
竣工写真を撮らせていただくために「北島のいえ」を久しぶりに訪問。 この季節、東に広がる田んぼの眺めはすばらしいし 家の中のグリーンも心地良かった・・・ Uさん、 …
2015/06/26
Uさんご夫妻とはお会いした時から、これからの暮らしに対して 明確なイメージを持たれていたことが印象的です。 お料理が好きで、「家に居るときはずっと食卓で過ごして …
2015/06/12
佐古のいえも、終盤に差し掛かりました。 洗面室からは眉山が見えます 新緑が綺麗ですねー。 ・ ・ ・ 佐古川からは違った顔をしています。 川の緑、石垣、境界コン …
2015/06/11
晴天に恵まれ、無事上棟を終えました。 前日の雨で、宵建ては中止し、当日朝からスタートした上棟。 鳥羽事務所も初の経験でした。 Nさんにお弁当を用意して頂き、職人 …
2015/06/06
本日は上棟日和。 行ってきます! ***藤島***
2015/06/05
鳴門のスプリングフェスタに行ってたときの 陶芸体験で作った器が完成。 お茶碗と、湯のみ。 早速子供達は使い始めました。 食育じゃないですが、自分で作ったお茶碗は …
2015/05/19
大正14年に建てられた「樫野邸」を結婚式場として増改築。 樫野倶楽部HPはこちら(click)
2015/06/01
昨日の日曜は、夏を感じる日でしたね。 ごそごそと、夏野菜を追加したり、日差しをよけて鉢植えの配置替えの日曜でした。 気になっていたナスタチウムを植えてみて・・・ …
2015/05/29
お一人様、最高ですね(笑) ものすごく久々に、大阪へ。 1人って・・・なんて身軽なんでしょう☆ さて、大阪駅周辺もホント変わりましたねー。 めっちゃおっしゃれ〜 …
2015/05/28
藤島です。 リニューアル後、初投稿ですね。 先日、梨宮の写真撮影をカメラマンの米津さんにお願いしました。 米津さんとのお話はめっっっちゃ楽しくて。ついつい撮影の …
2015/05/28
昨夜はWITHビルで、清水さんのスライド上映会。 内容はスリランカの建築家・ジェフリー・バワの作品を巡る旅。 森と一体化したようなホテル「ヘリタンス・カンダラマ …
2015/05/26
足場も解体され、月末には引き渡し。 線路沿い(JR敷地内)で生い茂った雑草が、いい景色を作ってくれています。
2015/05/26
いつも当事務所のホームページ(以下HP)を御覧頂きありがとうございます。 以前のHPは見やすいと好評でしたが、使い手とシステムに距離感があり 「情報を速やかに伝 …
2015/06/16
両側はマンションとアパート。 線路側に全ての居室を、家の中央に共有部を配置。 2カ所の天窓の光が上下階を繋いでいます。 木造2階建.
2015/05/23
「もっと身近な存在で利用いただけるように」とくしまマルシェの拠点として計画。公共建築学団での共同設計。
2015/05/23
縁側、土間、母屋との通路、畑作業の休憩場所、洗濯干し場・・・ ゆとりのある敷地条件から生まれた「中間領域」を、様々な生活の用に共するよう計画。木造2階建。
2015/05/22
「鯛塩ラーメン・堂の浦」の駅前店。 間口2.4m 奥行20mの木造テナントの改装。
2015/05/22
創業1898年、老舗の蕎麦屋さんの大型ショッピングセンターへの出店計画。
2015/05/22
南側に2階建アパート、東に蓮根畑という敷地に建つ住宅です。木造2階。
2015/05/22
古いテナントビルを改装した創作料理店。 既存の様子. 上階からの設備配管を見えないようにする必要があったが、天井高が低過ぎたため 完全に塞がず「透かして」仕上げ …
2015/05/22
母屋の隣に「はなれ」として計画。混構造(1階RC造+2階木造) 「スキップフロア」により生まれた段差や隙間が、家全体を繋いでいます。
2015/05/22
ぎょうざ屋だったテナントを改装。既存の照明器具を細工しただけで雰囲気を変えてみた。 ロゴデザイン:AD FAHREN 既存の様子(写真上)
2015/05/22
ワインバー。「Bar Sinn」の移転工事。 保管してたワインの空き箱を分解して・・・ レイアウト. 照明と組み合わせ再利用。
2015/05/22
創業45年「しげる」の改装。創業当初のカウンター形式を採用。
2015/05/22
「桜」をテーマにした居酒屋。 間仕切建具は耐久性を求められたので、6色のポリ合板を使って制作。
2015/05/22
コンパクトで背の高い外観は諸条件から生まれた素直なかたちを採用しています。 密集住宅街に位置する為、近隣との距離が非常に狭く、屋内での開放感に工夫しました。 高 …
2015/05/22
キムチ専門店のアンテナショップ。 ロゴデザイン:藤本孝明/如月舎
2015/05/22
居酒屋だった築50年の木造の建物を改装したバー。 マスター自らが切り出してきた「竹」を使い、天井の彩りに.
2015/05/22
和を「刺青」を使って表現したお店。 場の雰囲気に合わせ、異なる素材を障子に使用.
2015/05/22
津田の古い町並みがある道路沿いに計画した住宅。木造2階。
2015/05/22
既存母屋である3階建の鉄骨造の改装住宅。 既存の状態.
2015/05/21
ご両親が住む母屋と同じ敷地内に建つ住宅。SE構法。
2015/05/21
敷地内にある1.7mの高低差をそのまま生かし計画。RC造2階。 模型写真.
2015/05/19
オープンしてから25年になる老舗レストランの駐車場の改装。 第5回 徳島県まちづくり環境大賞 まちづくり造景部門/優秀賞 第10回 徳島市まちづくりデザイン賞・ …
2015/10/27
木育の推進と、子育てを支援する施設。 官民多くの方が支援してくれたことに感謝です。 運営されるのは同じ籠屋町商店街に隣接する「すきっぷ」です。 関連ブログ.1 …
2015/05/19
御夫婦2人のための住宅です。 「こじんまりとした感じが好きで、狭い方が落ち着くんです」と話してくれました。 「中庭」は場と場を分けたり、つなげたり。双方の役割を …
2015/05/19
結婚式の二次会や、パーティーをメインとしているBarの増改装。 下地材を仕上材として使用。 照明はLGSの間に吊るすように加工。
2015/05/19
官民(市,商店街)が一体となり造り上げた子育て支援施設。
2015/05/18
ブランドを扱うブティック。SOMERVILLEの姉妹店。